733件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

また、一般高齢者及び在宅の要支援者では、8割以上が介護介助は必要ないとしておりますが、75歳以上では2割程度が既に介護を受けているか、何らかの介護介助を必要としております。 約8割の元気な高齢者には、日常的な運動健康管理、様々な生きがいづくり活動等支援により、健康寿命延伸への取組をこれまで市が実施してきましたように継続していただきたいと思っております。

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

また、テレワーカー活躍促進事業として、女性や若者の多様な働き方による就労の選択肢の拡大を図るとともに、子育てや介護など時間に制約がある方でも気軽に仕事ができる在宅勤務在宅就業の普及に向け、マイクロタスク研修動画編集講座を開設し、必要なスキルの取得による収入確保に向けた支援を講じてまいります。  

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

取組としては、へき地医療拠点病院による巡回診療へき地診療による医療提供等保健サービス推進、ナラティブ・ブックを活用し、医療介護に携わる多職種が有する情報の一元化と情報共有による作業効率化等を通じて、在宅医療介護サービスの質の向上が図られるというように言われています。無医地区でのへき地医療に対する現状と今後の見通しについて伺うものであります。 

北秋田市議会 2022-02-25 02月25日-05号

北秋田市冬期生活確保及び雪下ろし等事業、通称、北秋田福祉雪事業でございますが、(1)の事業概要といたしましては、北秋田市在住の高齢者障害者等に対し、冬期間在宅生活のための除排雪雪下ろし等援助を行う当事業について、今冬は降雪及び積雪量が多く、雪下ろし及び除排雪回数増加していることから、扶助上限額を今年度に限り4万円から6万円に引き上げるというものでございます。 

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

2款2項介護予防サービス等諸費ですが、要支援1と2の認定者在宅において介護サービスを受ける給付費が主な内容でございます。  1目介護予防サービス給付費548万円の増は、福祉用具貸与などの今年度実績、5目介護予防サービス計画給付費122万7,000円の増は、在宅者のケアプラン作成件数増加により、それぞれ増額するものであります。  270ページをお願いいたします。  

北秋田市議会 2022-02-10 02月10日-02号

13節使用料及び賃借料の物品借上料341万7,000円の減額ですが、在宅酸素を必要とする患者減少によるものです。当初、月10件程度で見積もっておりましたが、現在までで月約五、六人くらいで推移している状況となってございます。 続いて、歳入でございます。 48ページをお願いいたします。 1款1項1目から4目まで、外来患者数減少見込みにより、3,747万8,000円の減額補正をするものです。 

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

できれば、病院とかに入れれば一番いいと思いますが、医療の逼迫、いろいろな関係から、いわゆる在宅療養されておられるわけでありますけれども、情報網が結局市町村のほうにどの程度伝わっているのか、誰がどうなのかというのはなかなか見えない部分がありますけれども、やはり市民生活というふうなことからいえば、食料だとか、日常生活用品等々については市でも支援をしていく、あるいはまた、保健所業務が全国的に逼迫したというふうな

北秋田市議会 2021-12-10 12月10日-03号

加えて、ワーケーションをキーワードに首都圏から移住者在宅勤務者を受け入れることで関係人口を創出し、利用者増加に努めてまいります。 次に、大きな項目の3の新型コロナウイルス対策についての①感染予防対策の考えについてとして、1)のご質問でありますけれども、県内一部の小中学校及び保育園でドアノブ等への抗菌、抗ウイルスガラスコーティングが導入されていることは承知をいたしております。

由利本荘市議会 2021-12-08 12月08日-03号

また、高齢者在宅生活を支えるため、各地域生活支援等体制整備に向けた調整役として生活支援コーディネーターを配置しており、支援を必要とする方のニーズ把握地域資源とのマッチング、ボランティア団体など、他関係機関との連携や協働による取組を行っております。 その中では高齢者自身にも、家事の援助等地域生活支援の担い手として活動していただき、介護予防健康寿命延伸につなげております。 

鹿角市議会 2021-12-08 令和 3年第5回定例会(第2号12月 8日)

健康福祉部保健医療専門官村木真智子君) 感染者が増えた場合、自宅療養者治療体制も県では今構築しているわけですけれども、あくまでも県が主体となっておりますので、具体的にそうなった場合は、保健所と市が連携して在宅での見守りなどを行っていくことになると考えております。 ○議長(中山一男君) 栗山議員

能代市議会 2021-12-07 12月07日-03号

◆3番(菊地時子君) 家族にとってはこれが例えば、施設、グループホームなどに移行するという状況であれば、割といいのですけれども、在宅でということになると、なかなかその相談事業所とお話をしながら訪問して、一緒にやってくれる人たちがいてくれれば、それで構わないとは思うのですが、在宅の場合に非常に厳しいかなと思うところもありますので、ぜひそういったところも検討して、今後できるならば相談していってもらえればいいなと

能代市議会 2021-12-06 12月06日-02号

平成元年には、それまでの施設中心サービスだけでなく、在宅サービスの充実を図るよう、ゴールドプランと呼ばれる高齢者保健福祉推進十か年戦略が策定され、急速に進む高齢化社会に備えて、特別養護老人ホーム整備、ホームヘルパー、デイサービス、ショートステイの整備による在宅福祉対策などを進めることになりました。

能代市議会 2021-09-30 09月30日-05号

この要因としては、新型コロナ影響によるいわゆる巣籠もり需要により在宅の方がふるさと納税情報を目にする機会が増えたこと、ふるさと納税事業のマーケットが更に拡大したことなどが挙げられると考えている、との答弁があったのでありますが、これに関連し、市の魅力発信として手応えはあるか、との質疑があり、当局から、寄附そのものだけではなく、制度を通じた市の知名度向上に大きな目的があると考えている。

能代市議会 2021-09-15 09月15日-04号

2年度は、コロナウイルス感染症影響によって企業訪問に規制がかかり、企業側在宅勤務となり、それこそ連絡もつながらず、本来の業務である面会の機会も与えられなかったという状況は、非常に悔しいものであると職員から聞いております。しかし、ウェブでの会議システム等の構築が短期間で進み、企業側の働き方改革に対応しながら、ウェブ面談メール等により情報収集を行っております。 

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

政府は、在宅との公平性を言っているんです。施設での食費居住費保険で給付するのは不公平だという論で、本来は年金引上げ家賃補助などで在宅にも食費住宅費の心配がないような環境を整えるべきだと思います。 繰り返しになりますが、コロナ禍で暮らしが厳しいときに、なぜ低所得者を標的にした負担を強いるのか、道理ではないと私は思うんですが。それから、どんどん介護は改悪されてきています。

北秋田市議会 2021-06-18 06月18日-02号

次に、2)の新しい生活様式への対応についてのご質問でありますけれども、昨年度、緊急事態宣言が発令され、外出自粛に伴う在宅勤務に端を発したリモートワークなど、新しい生活様式が急速に浸透し、通信設備が整えば会社以外でも仕事ができる環境が確立され、仕事をしながら余暇を楽しむワーケーションが注目されております。